鼻について気になること2 くしゃみ我慢と、ネバーエンディング鼻すすり
2020/03/27
鼻についてのエントリその2です。
その1では、鼻くそを食う人と、トイレの壁に鼻くそでマーキングする人について考察しました。
たいして中身のない話でエントリを2つに分けるという、けっこう頭のおかしいことをしてしまいました……お許しくだせぇ。
・くしゃみ我慢
くしゃみを我慢する人っているじゃないですか。
くしゃみが出そうになる時、鼻をつまんだり、フリーハンドであっても音や空気を出さないようにする人。
「んぐっ」ってなるやつ。
あれ、鼓膜に悪いだろうなとずっと思っていたんですよ。
これも、ググってみると、危険な行為として警鐘を鳴らすお医者様がいらっしゃいますね。
内容をざっくり要約すると
・そもそもくしゃみは鼻に付着した花粉・ほこり・ウイルスを吹き飛ばすために出る
・くしゃみのパワーは非常に強いので、それを抑え込むとのどの粘膜が傷つく可能性がある
・喉だけではなく、耳や脳にも悪影響が出る可能性がある
とのこと。
身体がくしゃみを必要としているのに、無理矢理押さえ込んで良いはずがないですよね。
くしゃみを我慢する人に理由を聞いてみると、「恥ずかしいから」とか「マナー」という話を聞きます。
僕の経験だと、電車の中や人ごみのような場所でくしゃみ我慢をしている人は見たことがないけど……。
↑のページにも、音を出したくない、風邪の媒介をしてはいけないという、「迷惑をかけないために」という発想からくしゃみを我慢していることが見て取れます。
マナー的には、くしゃみをする時はハンカチや服の袖で口元を覆えば菌の飛散は防げるとのこと。そらそうや。
でも、くしゃみって、そんなに迷惑なことですかね……?
前からけっこう気になっていたことですが、今の日本って、「人に迷惑をかけないようにせねば」という考えに取りつかれてしまっている人がけっこういるように思います。
自己責任論に集約させていくような社会になってしまっているというか、人々が精神的に孤立してしまっているというか。。。
くしゃみという生理現象すら「迷惑になるかもしれない」という思い込みで我慢しなければいけないって、どういうことやねん……。
咳はまだわかるんですよ、特にタンが絡みまくっているのがわかる咳だと、「あぁ風邪菌が飛散するうぅ」って感じがするので。
でもくしゃみって、風邪とか関係なく出ますよね……。
もちろん咳も、アレルギーとか喘息とか、体質によって出てしまうものだとは知っています。
ところで、この「くしゃみ我慢」って、鼻くそイーターが男性ばかりなのとは対照的に女性でしか見たことがないです。
もしかしたら、男の僕が知らないだけで、女性はくしゃみの仕方についていちゃもんを付けられる機会があるのかな……。
であれば、くしゃみの「音」を気にしすぎてしまう人がいることも頷けるといえば頷ける。
そういえば昔の勤め先で、かわいい女の子扱いされた過ぎるメンヘラ女子がいたんですけど、その子のくしゃみが「くちゅん」だったなぁ……。
「くちゅん」って、漫画とかの擬音にはあるけど、実際の音としてはほとんどないじゃないですか。
でもその子は「くちゅん」って発音していたんですよね……。
たまにマジのくしゃみが「ブシュン」って出ちゃって偽装失敗していたけど……。
・鼻すすり
もうこれも単純に気になっているんですけど、延々と鼻をすする人っているじゃないですか。
クセと化していることってなかなか直せないとも思うんですけど、鼻の中にもう鼻水が存在しているなら、排出しないと延々すすり続けるじゃないですか。
すでに鼻水は分泌されているので。
その鼻水を飲み込む覚悟ですすっているならいいですけど、たぶん「位置を上げる」くらいの効果しかない小刻みなすすりをしているから、そりゃまた垂れてくるに決まっている。
垂れてくるだけの鼻水が排出されてしまっているなら、もうティッシュかハンカチで拭えばいいですやん。
たったそれだけのことが、なぜできないのか、理解ができないんですよ……。
パパッと拭えば処理できるのに、なんで放置することになるの。。。
ネバーエンディング・鼻すすりストーリーですよ
ちなみに鼻すすりも、身体にとって百害あって一利なし。
鼻水も、菌や埃や花粉を外に出したいから排出しているものなのに、それを身体に取り込みなおしているわけですから、そらそうや。
鼻すすりを続けていると鼻炎・副鼻腔炎になり、なおさら鼻水が出てくる体質になります。
副鼻腔炎になると顔や頭の内部に痛みが出たり、膿んでくると口から口臭に膿臭が混じります。
地獄や……。
で、鼻すすりと一緒に気になっているのが、鼻をすすった後に「グゲェッ」と、絡んだタンを切るような声を出す人がいること。
いや、それ、すすった鼻水がのどに落ちてきていますやん……。
で、のどに違和感を感じて「グゲェ!」と怪鳥のような鳴き声出してますやん……。
身体が異常のアラートを出しているのに、何も対策を取らない意味が分からない……。
鼻さんが身体の健康を維持するために頑張って鼻水で菌やら埃やらを追い出しているのに、それを喉に落として、しかも喉を傷つけるような声まで出しているやん……。
喉が傷ついたらばい菌が入りやすくなったり、炎症を起こす原因になりますよ。
地獄。。。
こういう人って、自分が(無意識にしても)とっている行動について、何も考えないのでしょうか……。
いや、別に他人のことだから僕が気にしてもしょうがないんですけど。
「無意識にやってる」「無意識だから直せないこと」なのだろうか。
けど自分の健康を害する習慣なら、やめたほうがいいのでは……。
みんな、もっと自分の健康に気を遣ったほうが良いと思うのです。
おわり。
関連記事
-
-
女の人にエロ小説を借りさせられた
コロナが蔓延し始めた頃のこと。 地元の図書館のホームページで、再開時期未定で休館 …
-
-
利己的な遺伝子読みかじり 23年1月
妹と、妹の子どもと、義弟の親戚が遊びに来ていた。小学生の女の子二人と、未就学の男 …
-
-
「中の下なのを潜在的に自覚しているので、オタク男子を狙ったしセックスをさせなかった私」
こういう記事を読んだんですよ。 終始いらいらしながら読んでいたのですが、途中に一 …
-
-
Friday I’m In Love「私もついてっていいですか?」
メンズエステのセラピストさんとのことについての防備録です。 前回→不実の愛、かく …
-
-
お金で買ったやさしさで得る幸福感
「メンズエステ」に行ってきたんです。なかなか面白い体験だったのでちょっとメモを書 …
-
-
興味の幅はあまり広がらない
ここ二年ぐらい、あんまり興奮することがない。二十代の時分は、音楽でも映画でも本で …
-
-
愛されないリスクを危惧して愛さないようにしてしまう
僕が誰かを愛することと、愛した誰かがそれに応えてくれるか、また僕を愛してくれるか …
-
-
自信がない
僕には自信がない。ここ何年かで「自己肯定感」という言葉が一般的に使われるようにな …
-
-
突っ込まれない力に特化する悪手 230102
コロチキの西野さんが、YouTubeチャンネルでの企画動画が大すべりして、批判の …
-
-
太ることと股間がもっこりすることの相関性について 230222
太っている。だいたい自分の標準体重は72キロくらいなのだが、79キロに達していた …