てやんでい!!こちとら湘南ボーイでい!!

映画音楽本ごはんの話を、面白く書けるようにがんばります

*

ボケと取るべきか否か 230220

   

このブログのコメント欄に「閉鎖すればネットの治安が良くなるのに。」というコメントが付いた。
何年か前にアニメ系のコンテンツを批判するエントリを書いたのだけど、そのエントリに何年か前から同じ人からと思われる批判コメントが付いている。
その人からの何度目かの投稿が上記である。
閉鎖という言葉がコメント欄を指すのか、このブログ自体を指すのかは不明。

触れたらやばそうだなと思って、当該エントリに付くコメントには返信しないことにしていたのだが、さすがに、このコメントはスルーできなかった。
どう返信しても相手の気持ちを収めることなんてできないじゃないですか……。

でも、たかだが個人のブログの有無で左右されるようなものではないじゃないですか……ネットの治安って……。
もっと大きな影響力を持つものがほかにたくさんあるではないですか。
通常、そこまで発想が飛躍することはありえない……というか想像しにくい。
ということは、これは、ボケですよね?
でもボケだったらもっと突っ込みやすくしてくれないと困る。

もっと突っ込みやすいものをボケというのではないか、と思った事案がほかにもあった。
よく聞くポッドキャストで、芯を食ったような発言をした人がいて、周りの人がそれに返せずにいた。
すると、「今の、ボケですからね。それに気づかなかったあなたたち、だめですよ」と続いて発言する流れがあった。

「ボケ」について考える機会が僕の中に生まれた。
「ボケ」はコミュニケーション手段の一つだと思う。
コミュニケーションは多くの場合、キャッチボールのようなものだと思う。
通常のコミュニケーションは、ボールをキャッチしたら、相手が受け取りやすいように投げ返す。
ボケは、この時、相手の取りやすいエリアから外すような行為に及ぶことを指すと思われる。
典型的に、「ボケてます」というのが分かるように、ボールを相手とは全く違う方向に投げてみたり、ボールを食べてみたり、あるいはボールではなくスパイクシューズを投げてみたり。
わかりやすく、的を逸らして、いったんキャッチボールが途絶えることをいとわない行為であれば、誰もが「今のはボケだ」と受け取りやすい。

けどカーブを投げたりフォークを投げたり、相手が受け取りにくいような剛速球ストレートを投げるような「ボケ」をする人もいる。
ただ、恐らく、受け取る側も、取れる範囲にボールが来ているなら、「ちょっと逸れてる気がするけどこれは通常のコミュニケーションだ」と捉えやすい。
キャッチボール=コミュニケーションが成立するので。
多分、普通の、「受け取りやすいように投げてくれる相手」とのキャッチボールに慣れている人は、これを「ボケ」と取ることはできないと思う。

自分はボケる時は分かりやすいものにするか、「この人(この場)であれば、これもボケと捉えてくれそう」と判断しながらボケるようにしてる。いや、生活にボケって決して必要ではないんですけど。
で、自分が聞いてたポッドキャストでの「ボケてます」の発言は、ちょっと聞いてて嫌だったなぁと。
気づかれなかったボケを、「あれはボケ。それに気づかないあなたたち、だめです」と相手の責任に転嫁しているので。
相手がそれをボケと取れるかどうかを見定められなかったボケ側の責任じゃないですか。

なんか、圧力強めの発言とか態度に出て、相手が臨戦態勢に入ってプロレスをしたがってるのかもなって人を見かけることがあるけど、人って、あんまりプロレスをしたくないし、
あと「勝とうと思ってるなこの人」って思ったら、言論のプロレスはしたくないですよ。
勝敗付きにくい上に嫌な気持ちだけ残るので……。

話は最初に戻るんですけど、僕のブログが閉鎖しただけでネットの治安が良くなるわけがないのは100人中136人ぐらいが同意してくれるはず(定義上規定できない人数を算出するという大げさなこと言いのボケです)なので、ボケか、大マジで言ってる天然ボケな人だとは思います。
ただ、これもやっぱり、関係性構築ができていないので、ボケと自覚して言っているのかわからないし、ツッコんでいいかどうかもわからないわけで……。
どうしよう……僕がブログ閉鎖したら、ネットの治安が良くなって、Qアノンとか、Co○○○○○とか、ナ○カとかも解決するのかなぁ……。
ところで、「ナニ○」って名前を使われたりして、冨樫先生もとんだとばっちりですよね……。

 - コミュニケーション, , 日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
自分が饒舌になるのは下ネタ・セックスの話・人の悪口分野であると理解している 221006

仕事を終えた後、年上の友人と飲むことになった。年上なので「友人」と書くことが適切 …

no image
YouTubeのコメント欄ってそんなに見るもんですか 220902

イライラして頭がおかしくなりそうなので書き殴ります。堂々と、間違ったことを主張し …

no image
セックスしている時に聴く音楽について考える

僕は生活をしている時間のうち、音楽を聴いていない時間がほとんどない。動画や音声コ …

no image
理想的パイズラーの引退 221003

Noteというテキスト掲載サイト?がある。数年前にそこにいくつかのテキストを掲載 …

no image
はだしの女の人を観ると劣情を催す 220720

財布をまた見に行く。気になるメーカーの長財布は3パターンあり、フラップが付いてて …

no image
「高見え」という言葉、コスパ至上志向

「高見え」という言葉が存在することを最近知った。アパレル系のインフルエンサーが使 …

no image
NOPE・ブエノスアイレス・花様年華・his 220915

ノープを観た。ジョーダン・ピール監督作。僕は『ゲット・アウト』『アス』と、一応劇 …

no image
ネットにおける「クローズド性」 220821

ひょんなことから、僕が普段見ない場所で、僕の言動が批判されていることを知った。 …

no image
ノースリーブの脇からのぞく3センチぐらいの脇毛 220920

「女性起業家」「男性起業家」って、「性器」って言葉入ってますよね……?ひわいです …

no image
コロチキオンラインサロン備忘録 22年2月~3月

これまで3回ぐらい経過観察を書いてきたのですけど、時間が経ってからまとめて書くの …