ヌルッヌルリメイクアバター 220928
2022/10/09
アバターIMAX3Dを観に行った。
僕は今ではジェームズ・キャメロンを現人神であると思っているが、この映画が公開された時に映画館に観に行ったが、爆睡してしまったのであった。
映画は2時間40分くらいあるものなので、まぁ眠くなるのも無理からぬこと……。
あと、DVDで見返してみると、暗くて幻想的なシーンがけっこう多かったので、そのあたりも睡魔に付けいる隙を生んだのかもしれない。
そういうわけで、これが僕にとって初めてのアバター3Dをまともに鑑賞する機会となった。
ワクワクであった。
しかしスクリーンで上映が始まると、映像に大きな違和感があった。
動きがヌルヌルしすぎている。PS5のゲームを観ているようだ。
多分、映画の通常のコマ数制限を撤廃していると思われる。
しかも、普通の人間が演じるシーンは普通の映画の映像をしているのに、アバター(青い人間)が動くシーンではヌルヌルになるので、違和感は拭えない。
おそらく、最初の上映版ではこのような動きではなかったはず……。
今後、最初の上映盤を3Dで鑑賞できる機会は訪れないであろう。
13年前に映画館で爆睡していた自分を絞め殺したい……。残念すぎる……。
あと、思ってたよりも、カメラがグイグイ動くし、けっこう手ぶれ感のあるゆらぐ映像になっていたので、酔った。
そして眠くなった。
多分僕は、酔うと眠くなるのだと思う。
13年前の自分が眠るのも無理からぬことだったのだろう……。
アバター1、映画館でじっくり見ると話のテンポがいささか早いなと思った。
展開と人物を詰め込みすぎている。などの問題が気になった。
何人かの登場人物が死ぬが、その人物に対しての思い入れがないので、あんまり悲しめない。
キャメロン監督は驚かせるような展開を描かない人だと思うし、ストーリーのアーキタイプに忠実に作ろうとしているのだろうけど、もうちょっと肉付けがあると嬉しいなとは思う。
「完全版」なるバージョンがあるようだけれど、そちらではもうちょっといろいろ描かれるのだろうか。
いや、もちろん、めちゃくちゃおもしろいんですけど。
2回観に行こうかと思ってたけど、上記の問題がちょっとすごく気になってしまったので、1回で打ち止め。
もう二度と、アバターのロードショーバージョンを観ることは叶わないのか……。
爆睡していた自分が憎い……。
あと、僕は映画館で映画を観るとき、あらかじめその作品が何分あるのか調べておく。
映画は、時間の最初1/4が序パート、続く2/4が破パート、最後の1/4が急パートとなるのが定石なので、序パートの終わりと、破パートの終わりには大きな転換点が配置されている。
この転換点でどんな変化が起るのかを抑えておくと、作家がその物語で描こうとしているテーマがよくわかる。
そういうわけで、僕は自信と分針が蛍光になってて暗闇の中でもだいたいの時間がわかる時計を巻いて映画館にいくのである。
だが、このアバターを観ながら時間を計ってたけど、なんかちょっとズレてた。
キャメロン監督は、現代映画作家の中でもトップクラスに「美しい脚本」を書く。
そのキャメロン監督が、上記の黄金律をズラすはずがない……どういうこっちゃ……と、僕はそこに気を取られてしまっていた。
すると、スタッフロール時に「続編の映像を少し流します」として、2の映像が流れた。
ダイジェスト風ではなく、1つのシーンをちゃんと見せる的なやつ。3分強ぐらいだったか。
これのせいでズレてたのか……! と、ちょっとイラッときた。
2の映像も、上述したように、映画のコマ数ではなく。ぬるぬるっとしていた。
嗚呼……そうなるんすか……。
まぁ、ダメな作品になるということはないだろうけど、なんか映像が綺麗なゲームのムービーを観てるような気分になるんですよね……。
まぁその辺は、そういう映像に慣れてるかどうかの問題でしかないのかもしれないけど……。
2への期待値はちょっと落ちた。
まぁ、もちろん、映画館で観ますよそれは。
でもやっぱり、映像面はすごいですよね。
クリーチャーとか舞台デザインは、多分いろんなクリエイターのアイデアが投入されているのだろうけど、キャメロン監督あってこそのおもしろい世界観と映像になっていたと思われる。
音楽は今聴くと、ちょっとアフリカ寄りが強いかなとも思うけど、やっぱりおもしろい。
でもずっとキャメロン監督と組んでいたジェームズ・ホーナーは2015年に亡くなっている。
アバターシリーズの音楽は誰が引き継ぐんだろう……。
あと、グレースがアバターに入った時に、「スタンフォード」って書かれたトレーナーを着てるのがちょっとツボでした。
アバターに入ってまで学歴誇示したいんかよこいつ……笑。
あと、グレースは主人公のお母さんなんですね。
父に殺される愛しき母。
映画を観てる間、顔面のリンパマッサージを施す習慣がある。
顎の下から、輪郭をなぞるようにして耳の下あたりまで指でごりごりと流すようにする。
だいたい最初は痛い。痛いと言うことはリンパの流れが滞っている証明であるようだ。
で、次は耳のしたあたりから、鎖骨あたりまで、指でゴリゴリと流すようにマッサージする。
最後は鎖骨周辺をゴリゴリ押す。
何度か繰り返すと、痛みが弱まっている。リンパが流れたのだと思うことにしている。
これをやると輪郭のラインがすっきりする。
「顔小さくなった!?」と言われるので、目に見えてすっきりするようである。
なので僕は映画館に行った後は若干顔面が小サイズ化している可能性が高い。
自分の場合は多分、猫背であることも相まって、首とか頭の後ろあたりがすごく疲労の溜まる姿勢をしているのだと思う。
どんだけリンパ詰まってんねん……と思いながら、ゴリゴリ押す。
そもそもリンパの流れが滞らないようにして行きたいが、そうはいかないことも多い。悲しい現実。
・今日聴いた曲
何聴いていたか覚えていない……。
そもそも「何聴いたか覚えてない」「いろいろ聴いたけどどれのことを書けばいいのかわからない」「そもそも今日聴いた曲について書いてどうする」などの問題がある。
でも僕は僕が音楽ラバーであることをアピールしたい。
あとせっかく始めたので、今さらやめるにやめられない。
やめたら、再開する時に、どういう口実で再開すればいいのかわからない。
どうしたらいいんだろう……。
関連記事
-
-
「普通の親は子どもにそんなことを相談しないんだよ!」 221019
太っている。上半身裸で筋トレをしていたところ、自分の脂肪が気になった。醜く突っ張 …
-
-
シン・エヴァンゲリオン劇場版を観て思ったこと全て 破の1/2
前回のエントリ↓ シン・エヴァンゲリオン劇場版を観て思ったこと全て 序 ・「初期 …
-
-
コロチキオンラインサロン備忘録 21年8月~22年2月
去年の8月に、コロチキオンラインサロンに入った感想について書きました。 前回→コ …
-
-
ナショナル潮グラフィック 220728
友だちと話していて、友人が「ディズニープラスにナショジオ入ってるじゃん」と言った …
-
-
リメンバー・ミーから見る、ピクサーのラセター批判(カーズ+トイ・ストーリー2)
ピクサーのお話の、最後です。 リメンバー・ミーは続編モノではない新作としては、ピ …
-
-
いくらなんでもこんなに太くて硬くていいのか? 221010
疲れていたようである。どうやら低気圧がすごかったもよう。あと満月にも近いとのこと …
-
-
家の外で煙草を吸っている人がいると部屋の中まで煙のにおいがしてくる 221007
疲れてたもよう。毎年10月はとにかくダメなんだと腹をくくるしかない。何もできない …
-
-
Tシャツばかり増えていく 20220712
僕の部屋にはTシャツが多い。夏になり、Tシャツ一枚だけ着て外に出る機会が増えたが …
-
-
【ホラー/カルト映画の金字塔】ウィッカーマンと、柏木ハルコさんの『花園メリーゴーランド』
ずっと前から気になっていたのですが、やっと観ることができました! ウィッカーマン …
-
-
LA LA LANDのすべて 春
春は出会いの季節ですね。 物語は春になり、映像は野外のシーンが多くて開放感を観る …