てやんでい!!こちとら湘南ボーイでい!!

映画音楽本ごはんの話を、面白く書けるようにがんばります

*

バカである振り、無知である振りをしないほうがいい 220926

   

バカである振り、無知である振りをしないほうがいいなと思った。
自分は自分の思うとおりに振る舞わなければいけないし、自分ができることと知っていることがなんであるかを認めて、責任を取らなければいけないと思った。
何かの責任を逃れるためにバカ・無知の振りをすることがあるのだが、知人も同様のことをする癖があるという。
僕もその知人も、抑圧された環境で育ったという共通点があるので、幼少の頃から何か責任やばつを逃れるために嘘をつくことが常習化しているのかもなと思った。
でも子どもの頃に、良くない環境の中で身につけた習性とか考え方は、可能な限り捨てないといけないですよね。自分を守るために身につけたものなのだろうけど、変化させたほうがいい部分だよな、と。
この知人とは、30を過ぎたあたりから、なかなか話したり会ったりする時間を設けなくなった。
お互いに辛い状況のまま30代も折り返しを迎えることになる。
会うと、「あの環境で育ったにしては頑張ってるよね俺ら」という話をする。


やるべきことだと気づいたらちゃんとこなすこと、人と比べないこともしなければいけない。
自分は基本的に劣性なので、人の1.5倍くらい努力をして、やっと下流よりは上に這い上がれるのだと身分をわきまえる。

人に罰そうとする思考の習慣もあるなと思った。フェアに、偏見なく思考しなければいけない。
あー。難しい。

東京の有名ラーメン店の店主が急逝した、とのニュースに触れた。
世界で初めて、ラーメン店としてミシュランの一つ星を獲得するという偉業を成し遂げたお店の店主さんであった。
もともと、そのお店の名前は人づてに聞いていて、さらに、その店主さんのお兄さんが僕の地元付近でラーメン店を営んでいることも知った。
ミシュランのお店は都内にあるので、神奈川住まいの自分はそうそう足を運べない。
その当時は、ラーメン屋のためだけに移動するのもなんか意味がわからないと思っていた。
また、ミシュランのお店はコロナ前は行列が出来ることが当り前で、開店前に整理券を配布し、だいたい開店前に整理券も配布終了となるので入店できないことが日常化していたという。
そんなわけで、地元にあるお兄さんのお店に行ったのだが、スゲー美味しかった。
王道系のラーメンもあるし、ちょっとエスニックだったりアジアンテイストなラーメンやまぜそばがあった。
しかも多くは化学調味料不使用だったという。
俺のラーメン観はくつがえされた。
これまで食ってきたラーメンなんてラーメンじゃなかったんだ! と思わされた。
そんな風にして俺にラーメン革命が起きた。
そうなると、弟さんの営むお店も気になる……なにせミシュラン一つ星獲得である。(もちろんミシュランに載らない素晴らしいお店もたくさんあるでしょう)

そんなわけで、平日の夜の時間帯は、多少並ぶものの入店可能であるとのウワサを聞いたので、ミシュラン星ラーメン店に行った。
ちょっと並んだけど食べることができた。
その後、代々木上原にお店が移転した。
コロナ禍になり、外国人客が来なくなったため、東京の有名ラーメン店では行列が起きにくくなったという。
移転後は二度訪れた。
高い。
だが確かに美味い。
場所が代々木上原と、アクセスが最高とは言いがたいけれど、ジブリ美術館に行く前後などであれば寄りやすいなと思った。
冬になる前に一度行きたいな、と思っていた矢先の訃報だった。

ネットでは「猫にかまれたことが死因なのではないか」というツイートが複数出回り、バズっていた。
大手のまとめサイトでは、いらすと屋の「人が猫に襲われている画像」をキャプチャにして、死因が猫にあると断定するようなタイトルの記事をアップしていた。
後に店舗が、猫にかまれたことは死因ではないと公表した。
公表した、というニュースのツイートに「でもタイミングがタイミングだから誤解されても仕方がないよね」というリプがぶらさがっていた。
「仕方がないよね」ってどういう目線だよ。
人が死んだことに対して憶測を流しまくって勝手に誤解するような脳みそレベルであることを恥じろよと思った。
「脳みそレベル恥じろよ」と思うようなことを書いてる人間がネットにはたくさんいる。
でも俺もそういうことを書いたり言ったり思ったりしているのかもな、とも思う。
みんな何を考えて生きてるんだろう。

・今日聴いた曲
ツールの2ndの最終曲。
ツールに関しては本当に突然変異バンドというか、なんでこんなんが出てきたのが全くわからない。
第三の目が開くことを祈ってるらしい歌。変すぎ。
そんで楽器奏者3人全員がずっとおかしな奏法してて変すぎる。かっこよ。

 - 日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
不思議の国のアリス展でトーキンズヘッズのTシャツを着ている白人男性を見かける 220924

六本木ヒルズに「アリス」展を観に行く。教養としてアリスについて学んでおかねばと思 …

no image
総長と副総長と特攻隊長を相手にカポエラを駆使して勝利を収めた 221030

しょうもない嘘をめっちゃつく同級生の記憶。中学とか高校の頃って、めっちゃ嘘をつく …

no image
My Sex

もう6年ぐらいの間、恋人がいない。とはいえセックスが好きなので、付き合わずにセッ …

no image
竹原ピストルさん、高畑勲さん、ツール、3年ぐらい前の思い出 220929

3年ぐらい前に、「高畑勲展」が開催されていたので東京国立近代美術館に行った。美術 …

no image
優しいだけでは生きてゆけない。優しくなければ生きている資格がない 221205

夜遅めの時間帯に電車に乗っていた。まぁまぁ混み合う時間帯だったが、僕はシート席に …

no image
「自意識の薄い人が好き」220914

人類は衰退しました、本編最終巻となる9巻読了。面白かった。終わってしまった。多分 …

no image
常時まぁまぁなティンティン 221207 

■チンポコなぞなぞなぞなぞ1.いつもいつも「お前のチンポコは悪くないな」と言われ …

no image
セックスは…セックスはあるんですか!? 220723

異性から容姿を褒められると「セックスは…セックスはさせてもらえるパターンですか! …

no image
評論 221115

「評論家気取り」という言葉をちょいちょい見かける。お笑いとかYouTuberの界 …

no image
スイッチ 意識が変性する瞬間について

人間にはスイッチがあると思う。意識がパッと、瞬間的に切り替わってしまうことをはっ …