人を傷つけることを主な目的とした言葉 20220711
人を傷つけることを主な目的とした言葉が目に入ることがある。
自分自身がそういった、人の心を傷つける可能性が高い言葉を発してしまうケースについて考えると、自分が何かしらネガティヴな感情を負ってしまっている状況が多いと思う。
何かしらのストレスを感じており、誰かにストレスを感じさせる可能性が高いことをして、自分から吐き出そうとしているのかなと思う。
また、「自分がストレスを感じている」というアピールとなるのかもしれない。
そのアピールがどんな結果を生むのか、自分自身ではよくわかっていない。
「ストレスをため込める人間ではない」「私はストレスを感じている」ことを周囲に察してほしいのだろうか。
ただ、第三者が発したそういう言葉について考えると、傷つけた後に何がしたいのかが見えないことが往々にしてある。
想像するしかないのだけど、「人に嫌われた・避けられた証」を確認したがっているフシがあるように思う。
人に嫌われた、避けられたという被害者ぶりたいマインドなのかなと思う……。
加害を誘発させるような発言をしてでも、「人が怒っているところ」「自分に対する敵意」を確認したいという神経ってどうなの? とは思うけれど、生きてきて、「人を怒らせるためだけの行動」をとりたがる人っているよなーと思う。
対立を可視化したいのかな……。
あと自分にはない発想だけど、「こうはなりたくないよな」とか言うもの。
自分とは違う人間なのだから、「こう」なる確率はごくごく低いし、「こう」と対象を定義できるほどその対象について知り尽くすことは非常に難しいので、「こう」という言い方をしている時点で対象を矮小化して捉えていることがうかがえるので、多分「こうはなりたくない」という言葉を使う人間は視野が狭く、知識が少ないのだろうなと思う。
あとネットで何かと闘ってる人が、何かの被害に対してリアクションした人に「効いてる効いてる」とツイートしたりしているのを見かけたのだけど、人を攻撃して、そのリアクションをただただ楽しんでいることがうかがえて怖い。
人の心をどう思っているのだろう……。どんな私生活を送る人がそういうことを言うのか知りたい。
トイレの洗面台に、コーヒーの染みがついていることがある。
洗面台に水以外のものを流すときって、色が残らないように、水を流しながらやる。
少なくとも自分は。(いや、そもそも考えてみると、買った飲み物を捨てるってことをここ何年もしていないな……)
あるいは、洗面台に広がらないように、排水溝をめがけて流し込むなどする。
洗面台の前に立ったなら、水は使うわけなので、ほんの少しの配慮をして水で流せば、その後に使うひとが「バッチイ」と思わずに済む。
まぁでも、考えてみれば、コーヒーは明確に色が付いているから目立つだけで、手を洗った水とか歯磨きやうがいした後のバッチイ水も、実際には洗面台いっぱいに残留しているんだろうなーとは思う。
「後に使う人への配慮ができない」って、ちょっと嫌だなーと思います。
また、どうでもいいことだけど、よく使う洗面台が、「かえし」が浅すぎて、水が台の下にビシャビシャ流れ落ちていく。
あと、蛇口と洗面台の距離が近すぎて、手で水を浴びながらすりあわせようとすると、洗面台に手が付く。
マジでバッチイ。
自分の手の大きさは、多分男性の平均くらいなので、僕よりも手が大きい人は、気をつけても指先が洗面台に触れまくると思う。
ただでさえ、「手が物に接触すること」に敏感になっているコロナ禍の今、人の手や口を経由した液体が溜まる場所に、手が触れるなんてこと避けたいじゃないですか。
何を考えて設計してるんだ……?
まじでこの設計にした人に問いただしたいんですが……。
実用性重視しろよ、な領域があることを忘れてはならない。断罪せよ。
・今日聴いた曲
全然思い出せない……。日記、溜め込むべきではないですね。その日のうちに書かんとあかん。
関連記事
-
-
37歳の時の仕事(カリオストロの城) 220912
カリオストロの城が、劇中の結婚式開催日にちなんで劇場公開されるとのニュースがあっ …
-
-
24時間勃起継続ハチミツ 221111
丸一日ほど勃起した状態で過ごしたことがある。昔勤めていた小さな会社で、突然「これ …
-
-
「ずっとひとりだったんじゃないの?」「自分が何者かもわからないですよね?」「ひとりはさびしいよ~」 220907
人類は衰退しました、8巻読了。こんな展開になるとは思わなんだ。また泣かされました …
-
-
優しいだけでは生きてゆけない。優しくなければ生きている資格がない 221205
夜遅めの時間帯に電車に乗っていた。まぁまぁ混み合う時間帯だったが、僕はシート席に …
-
-
祝福を必要としない英雄『犬と魔法のファンタジー』 221011
田中ロミオさんの『犬と魔法のファンタジー』を読み終えた。この小説は出版された時に …
-
-
「高見え」という言葉、コスパ至上志向
「高見え」という言葉が存在することを最近知った。アパレル系のインフルエンサーが使 …
-
-
ビニール傘を肩にポンポン当ててイキった男性がサイコバニー着たお兄さんにケンカ売ってた 220817
雨の天気予報だったけど晴れてたので、洗濯物を干したら日中でからっと乾いてくれた。 …
-
-
スイッチ 意識が変性する瞬間について
人間にはスイッチがあると思う。意識がパッと、瞬間的に切り替わってしまうことをはっ …
-
-
はだしの女の人を観ると劣情を催す 220720
財布をまた見に行く。気になるメーカーの長財布は3パターンあり、フラップが付いてて …
-
-
神の御手はいずこ 220721
フジロック、ヴァンパイア・ウィークエンドが出る日だけでも行くの、ありでは?と思っ …