てやんでい!!こちとら湘南ボーイでい!!

映画音楽本ごはんの話を、面白く書けるようにがんばります

*

Tシャツばかり増えていく 20220712

   

僕の部屋にはTシャツが多い。
夏になり、Tシャツ一枚だけ着て外に出る機会が増えたが、毎日、何を着ていくべきか悩む。
所持しているTシャツの多数を占めるのは、音楽関係のプリントTシャツである。
次いで、近年は映画関係のTシャツも増えてきた。
少し前にミームになっていた、「ロックTシャツばっかり着てる中年」そのものの生態をしている。

ライブに行くと、Tシャツを買いたくなってしまうじゃないですか。
もちろん、デザインが良い物が欲しくなるというのもあるけど、だいたいミュージシャンノグッズは定番で売られているものはなくて、そのツアーでしか販売されない。
なので、「今逃したら手に入らない」という焦りがあるので、「これは着ないっしょ……」というものでも手を出してしまったりする。
そうして手に入れたTシャツは、実際に着ないことが多いが、その時のライブの思い出と紐付いてしまうので、その後も捨てられないことが多い。
結果、Tシャツはタンスの中に溜まっていき、タンスに収まりきらなくなってしまっているくらいなので、基本的にTシャツを買い足すことはない。足りまくっているので。

最近では、めちゃくちゃ好きになった海外の音楽家のTシャツを通販で買うこともある。
海外の音楽家だと、そもそもジャケットのアートワークが凝っているので、それらのTシャツが定番化されて何十年も売れ続けているものすらある。
そういったものを、海外のAmazonや音楽家のオフィシャルサイトから購入したり、あるいはそれらを仕入れている日本の通販サイトから購入したりする。
こう……めっちゃええやん! ってものに出会うと、それのシャツとかがほしくなってしまうんですよ。
で、海外のアートワークプリントTシャツを扱う通販サイトを覗いてみると、映画のポスターや映画にまつわるシャツも売られていたりする。
そういうサイトを見ていると、映画にせよ音楽にせよ、「こんなグッズもあるんかい!」という出会いがあったりするので、永久に購買意欲がかき立てられてしまう。
欲望を抑えきることができないケダモノです……。

冷静に考えて、もはや、自分が持っているTシャツの量は、Tシャツ一枚で外に出られる季節を乗り切るためには十分である。
というか、すでに「今年はこれ着なかったな」というものがあるくらいなので、どう考えてもこれ以上Tシャツを増やすべきではない。
しかし、止められない……捨てることも、増やすことを止めることも叶わない……。

とりあえず対策として考えたのは、「思い出に浸るためだけに取っておくTシャツ」は段ボールとかに入れて閉まっておき、まだ着る可能性があるTシャツはタンスに収めるのがよさそうな気はしてきている。

Tシャツの保管難しい。


・今日聴いた曲
ヴァンパイア・ウィークエンドの1stしか効いていない日々。
この曲も、ゆるやかに始まるけれど、ラストのブレイクではやたら重厚に聞こえるから不思議だ。
曲の展開を構成する能力にも長けた人達だったんだな、と思う。

 - 日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
ネットにおける「クローズド性」 220821

ひょんなことから、僕が普段見ない場所で、僕の言動が批判されていることを知った。 …

no image
嫌なことが起こったとは認めたくない 220811

ベランダで洗濯物を干していた。その後、ヘッドフォンを付けて音楽を聴きながらPCに …

no image
歯磨き面倒くさい 220803

冷房を付けて寝ると、起きてからあんまり疲れが取れていないようなだるさが残る。冷房 …

no image
付き合うのだろうと思った女性とコミュニケーションが上手く取れない 20220714

コロチキのトークライブがあるので、夜は有楽町にいなければいけない。東京に出かける …

no image
「自分が何者なのか気になるが、思考を深めるための言語はない」 220822

「絶対音感」ならぬ「絶対性感」という感覚を思い付いたのだけど、言葉を思い付いただ …

no image
ため口でマウントを取りたがる心理 20220705

飲み会に、大きな意味など期待せずに、ただ、何かその場で発生する話を聞き流してれば …

no image
「小さい人ほど見せてきますね」 ミニミニチンポコパンツずらしの怪

メンズエステの忘備録について、書かなかったけど面白いなと思ったことがありました。 …

no image
なかなかブログを書く意欲が湧かない

ブログを開設した当初は 「映画を観るたびに記事を投稿していくぞ! 週に3回は必ず …

no image
複数の解釈が可能な業務文書を書くことは有害 230226

情報の共有は適切にされないと効果がない。人によって解釈が異なるような内容の文書を …

no image
愛されないリスクを危惧して愛さないようにしてしまう

僕が誰かを愛することと、愛した誰かがそれに応えてくれるか、また僕を愛してくれるか …