映画館でうるさくしている人にイライラしてしまう 20220623
2022/07/29
この日にあったことを思い出せない。
日記のていはもはや成していない。
日記って難しいですね。やはりその日のうちに書かなければ意味がない。
この前書き忘れたことを書く。
川崎で『ニューオーダー』を観た際、劇場はほぼ空席だったか、同じ列の二つ隣の席に一人の男性が座っていたのだけど、映画で暴力的だったりショッキングなシーンになると「うわっ」「あーあ」「かーっ(舌の根っこを喉ちんこあたりに付けて、息を吐くと喉ちんこがぶるぶると弁のようになって出す音)」を発していた。
僕はHDADの特徴として代表的な「音に敏感」な性質を持っているので、映画を観ている時にうるさい人がいるとものすごく気になり、映画に集中しにくくなってしまう。
そんなわけで映画を観るときはレイトショーを選ぶことが多いのだが、この時は人が少ない劇場でこのような人の近くについてしまった。
こうなってしまうと、「いつこの人に注意するか」「この人は注意しても平気な人種か」ということも考えなければならなくなり、本当に集中できない。
僕はうるさくしている人間と同じだけの料金を払って映画を観ているので、僕が映画に集中する権利を奪われることは了承できない。
うるさくする方法がどのようなことなのかにもよるけど、この人の場合は「ショッキングなシーン」に反応しているようなので、反応をやめろよって話になる。
ショッキングな映画なのはわかっててきているはずなので……。
しかもショッキングなシーンが5分に1回以上のペースで出てくるので、「慣れろやおい」という心情にもなってくる。
「注意しても平気か」という点に関しては、今日日マナーを守れないタイプの人間って、暴力沙汰とかを辞さないようなネジがぶっ飛んでいる頭脳の持ち主である可能性がある。
でもうるせーのはとても気になるという……非常に悩ましい状況である。
こういう時、映画の序盤であれば「この後静かになってくれるかもしれない」という希望的観測を持ち、中盤まで来たら「ここまで指摘せずに来たんだし、我慢するかな……」と自分を抑える方向に考えたりしてしまう。
あと、「注意しようとする自分の声が周囲に迷惑になる可能性もある」ということも留意しなければいけない。
端から見たら、僕がなんかイライラして、周囲から集中力を削ぐようなトラブルメイカーがいるって思われてしまうリスクもある。
また、自分自身の注意の仕方も、どのようにするべきか、と考えてしまう。
はっきり言って、注意しようとそもそも思ったきっかけが「映画館に来てんだから静かにしろ、猿かよお前」と思うような、怒りやら侮蔑の念である。
そんなわけなので、思ったことをそのまま告げてしまったらケンカ沙汰になりかねない。
なのでできるだけ社会人として、良識を持った風を装えるような言葉で注意しなければならない。
そのように、そもそも俺が悪くないのになんで怒りを抑えながら、相手に角が立たないような言い方を選ばなくちゃいかんのだ、ということにもまた怒りが湧いてくる。
そうなるとその怒りを抑えた言い方をせねばならなくなり、怒りが怒りに拍車をかけて、集中力はどんどん失われていく。
我ながら難儀です。
結局この日は、映画の終盤の、静かなシーンで絶望的な展開が起こるところで「かーっ」って声が聞こえてきたので、
「まじでうっせーなずっと」とキレてしまった。
言うぞ、と思っていたタイミングでは全くなかったし、キレてることが丸出しな言い方になってしまったし、もう、自分としては、口にしてしまってから、やってしまった……と反省する始末だった。
その言葉を相手がどう受け取ったのかは見届けなかった。
映画を観に行くときはこういうことですっごいイライラしてしまう……。
文明人らしからぬ言動には注意したいとは思った。
今日聴いた曲
ケンドリックとザ・スマイルを聞きまくる期を脱してきたので、トムヨークのソロを聞く。
このアルバムは展開があんまりなくミニマルな構成で、ビートが気持ちいいので、よく眠るときに聞く。
関連記事
-
-
エッチ嘘 220722
洗濯物を外に干したまま寝ている時に雨が降り出すと、けっこうパッと目が覚める。眠っ …
-
-
コロチキオンラインサロン備忘録 22年2月~3月
これまで3回ぐらい経過観察を書いてきたのですけど、時間が経ってからまとめて書くの …
-
-
女性の脇の汗のにおいを感知したとき、みんなはどうしているのだろう 220816
暇だったので、また横浜のアロマチョコレートのお店に行った。フルーツのフレーバーの …
-
-
近所の家でDVっぽい大きな音がしてた 20220617
日記を二日書いてみて、やはり、「人からどう見られるか」を意識して、書くことと書か …
-
-
自分が面倒くさいと感じること=人が面倒くさいと感じること 221028
一緒に仕事をする人とプライベートの時間を共にするのが苦手だった。若い頃は、生活の …
-
-
自分の口の臭さを知っている
風呂に入っていると、自分の口臭が気になる時がある。普段は歯を磨いてから風呂に入る …
-
-
摂理 221002
風水を取り入れるとお金がみるみる貯まる! というマンガ本の広告が電車の中に張って …
-
-
突っ込まれない力に特化する悪手 230102
コロチキの西野さんが、YouTubeチャンネルでの企画動画が大すべりして、批判の …
-
-
魔女宅実写版 220830
『七人の侍』を観た。これで三度目の鑑賞になると思う。みんなそう言うと思うのだけど …
-
-
バズライトイヤーあんまり面白くない 20220707
映画を二本観た。ピクサーの『バズ・ライトイヤー』と、是枝裕和監督が韓国で製作した …