てやんでい!!こちとら湘南ボーイでい!!

映画音楽本ごはんの話を、面白く書けるようにがんばります

*

真面目に生きなければいけない、とは思う 20220619

      2022/07/27

本格的に蒸し暑くなってきた。
部屋で筋トレをすると、汗がいっこうに乾かない。
「水とりぞうさん」を、部屋の湿気が溜りやすい場所に配置したいのだけど、あれは替え時を確認するのが面倒くさいし、捨てるのも面倒くさくなってしまう。
生活に必要なことを「面倒くさい」と感じる自分が嫌だけど、本当に面倒くさい。
6月から8月にかけて、月に一度は交換すると決めて行動すべきな気はする。
気はするのだけど、まぁ、少なくともここ5年は、こういう、生活においてやらなければいけないことを、「やらなきゃ」と思ながら行動できずに時機を逸していくというループが生まれている。
真面目に生きなければいけない、とは思うのだけど、なかなかそうもいかずつらい。
死んだ方がいいとは思うけど、自死を実行に移すような気力が勇気が自分にはない。
こういう生き方はやめたほうがいいんだとは思うけど、多分自分はずっとこういう状態でしか生きられないのだとも思う。

Auraが面白い。
田中ロミオさんの作品を、エロゲー時代からやり直そうと思った。
氏の最初のヒット作「妹」は、なんやかんやで手に入らなかったのでスルーしてしまっていたのだけど、やっぱりプレイせねばと思った。
シナリオライターとしてヒットする作品を作らねば、と思い、あえて「売れそうなもの」を書いて、実際に売れたという作品。
病弱な妹と兄の話だそうで。

本を読むことの大切さに改めて気付かされた。
人の思想が凝縮されているという特性は、本がもっとも強く持つものだと思う。
濃度の高い他者の思想に触れることで、自分という人間がどういう考えを持っているのかが浮き彫りになる。
普段の自分の生活圏では、明確な思想に触れる機会などそうそうなく、「誰かの思想らしきもの」に流されながら仕事なり生活なりをこなすことになる。
そんな中で、本を読んで、自分の生活圏にない思想に触れると、自分や自分の周りの環境を俯瞰して観ることができると思う。多分。
よく言う話だけど、仕事とか人生の選択が必要な局面で、「こんな時に○○さんだったらどうするだろうか」という尺度を持てるようになるだけで、幅が広がって豊かな選択ができると思う。
あと本を読んでいると、頭の中を論理立てて整理できるかなー、とも思う。
僕の場合で言うと、自分がいかに文章が下手かを思い知らされる。

最近難しいノンフィクション系の本か映画のパンフレットしか読んでいなかったので、田中ロミオさん作品をはじめとして、軽めに読める小説とかを読んでいってもいいかなと思った。
本をもっと読もう。
本当は昨年のシンエヴァを観たあとに、庵野秀明関連書籍を読破しようと思っていたのだけど、新劇場版の全記録集を読もうと思って、しかし気力が湧かず挫折してしまっていた。
そう考えると、ここ一年ぐらいはほんとに本を読んでいなかったんだな……。
読書をする習慣を取り戻す意味でも、軽めのものから徐々に筋力を付けていこう。リハビリだと思おう。

人がミンティアを床に落としたので、拾い上げて、ミンティアを投げるジェスチャーをしながら「あーんしてください」と言ったら、「はぁ、マジ無理、サイコパス」と言ってもらった。
一年半ほど前、「女性に顔面を踏みながらののしってほしい」という願望を抱いていた時期があるのだが、人生において、その三ヶ月くらいである、そんなおかしなドMい願望を抱いたのは。

人とのコミュニケーションを取るときに、「あなたは本心では何を考えてるんですか?」と言いたくなることがよくある。
自分も他者からそう思われるんだろうか。

 

今日聴いた音楽

平沢進さん関連ばかり聴いている。この曲はリズムが楽しくて、アコースティックがメインの編成。平沢さんのアコギ使いがすごく好きなのだけど、あんまりアコースティックをやらないですよね。歌うまい。

 - 日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
似非エナジードリンク大国 20220626

新横浜で、横浜線から新幹線に乗り換えるためには3分もかからないことがわかった。 …

no image
「お金がないからこそ結婚して支え合う」という考え方について

「今の若い人達はお金がないから結婚できないというが、昔は、お金がないからこそ結婚 …

no image
「えらい」という褒め言葉を欲している人が増えている 20220701

キノシネマみなとみらいでリコリスピザを観る。空調がめちゃくちゃうるさかった……ゴ …

no image
『誰かがいれば誰かが来るのです』 220828

涼しい日。こういう秋っぽいひんやりした日が好きだ。8月の残りの時間は読書に使うこ …

no image
尿道の長短 220726

尿漏れってするじゃないですか。トイレで排泄しようという意思を持って排泄するのでは …

no image
竹原ピストルさん、高畑勲さん、ツール、3年ぐらい前の思い出 220929

3年ぐらい前に、「高畑勲展」が開催されていたので東京国立近代美術館に行った。美術 …

no image
お菓子をくれる女性について 過剰な自意識に基づく女性観

女性から特別な存在として認識されたい。それも一人の人だけではなく、できれば多くの …

no image
時には、相手の尊厳を踏みにじるようなセックスもしたい 220808

年を感じる。鏡で自分の顔を見ると、肌の張りがなくてブヨブヨしているなと思う。血色 …

no image
「アプローチしなければいけない」と思い込みやすい病 20220624

この日はだいぶ暑かった。 いつも行くお菓子のお店でお菓子を買う。このお店でBTS …

no image
バーの入店待ち中に女性に声を掛ける 20220625

誕生日だった。たまたまこの日、知り合いと食事をする約束をした。結局別れるまで、今 …