てやんでい!!こちとら湘南ボーイでい!!

映画音楽本ごはんの話を、面白く書けるようにがんばります

*

「お腹を痛めた子だから」

   

12月に読み始めた利己的な遺伝子を、まだ読み終えることができていない。
550ページほどある本である。
途中途中で他の本を読んだりしているので中断期間はあるが、(かか、推し燃ゆ、コンビニ人間、レッチリのアンソニーの自伝などを読んだ)まぁそれにしても全然進まない。
生物学の知識が全くない状態で読もうとした俺が悪い。
ただそれでも、読んでいると、考え方についてはとても面白いものがたくさん書かれているので、蒙を啓かれるようなものが多い。
こういう、専門分野にしては有名な書籍一冊読んでわかったふりをするのはよくないと思うので、本来であれば、同じ分野で意見が異なっている書籍複数冊を読んで、「どの説が信憑性に足るものなのか」を判断し取捨選択できるようになるまで学ぶべきだと思う。本心では。でも僕の集中力と読書スピードと、人生に残された時間から逆算すると、生物学について複数冊の本を読むことは諦めなければいけないだろう。
しかし、いろんな分野の「入門」っぽい本をいろいろつまみ食いしていくような人生もあるんだよなーと思う。
でもそれでは、某芸人の「大学」YouTubeみたいに、その本は眉唾なんだよ!と突っ込まれまくるような道が待っているかもしれない。
どうしたらいいんだ…でもドヤ顔でひけらかしたりしなければ、間違っているところがあっても、「そこはこうなんだよ」と優しく指摘してもらえるかもしれないよなぁ。
優しい指摘を信じて待つ道もあるのかもしれん。

一月の時点ですでに書いたような気がするが、雄が子育てに参加しない動物が多いのは、雌は自分が産んだ子が「自分の子」であることがわかるのに対して、雄はつがいの雌が産んだ子が自分の子であるとの確証を持てないケースが多いということに起因している、という説を読んだ。私的にはめっちゃ納得のいく説である。
遺伝子は、自分と同じ遺伝子を増やすことに主眼を置いているので、「自分の遺伝子を継いでいる個体」が生まれたら、その個体を成体まで育て上げて、子が繁殖できるようになることを望み、そうなるように行動するよう仕向ける。(生物は基本的に、「遺伝子の入れ物」なのであることが前提としてある)
雌は、自分が産んだ個体は往往にして見分けがつく。
つきにくい場合もあるが、概ねつく。(利己的な遺伝子では、ほかの種の鳥に自分の子を育てさせるカッコーのことがよく書かれてた)
それは、その子が自分から生まれてくるのを実際に目視できるから。自分から生まれてきた子が自分の子ではない、なんてことはほぼない。
対して雄は、交配をしてから子の誕生まで時間が空くのが常であり、雌が産んだ個体が確実に自分の子であるという確信が持てない。他の雄と交配していないとは限らないのである。(動物のペニスに「カリ」があるのは、他の雄の精子をかき出すためなのだという説もありますね。利己的な遺伝子では書かれていなかったはずだが)
そんなわけで、雄は「自分の子」を持った実感を持ちにくい。
加えていうなら、雄は繁殖にあたり、精子しか提供しない。精子は安価で大量に作ることが可能だ。
対して雌は「卵子」という生成に大きなエネルギーを要する掛け金が必要だし、哺乳動物の場合には長い妊娠期間中は子を守らないといけないし、行動の制限がかかるし、お腹の子に栄養の供給を続けなければいけない。
雌は往往にして、雄と比べて「高い掛け金が必要」となる。
雄は少ない掛け金で、多くのテーブルに賭けることが「遺伝子を増やすための最も効率の良い方法」になる。また、雌は妊娠から出産までに時間を要するため、多くの雌に子を産んでもらえれば遺伝子は、自身と同じ遺伝子を増殖させることができる。(もちろん、一体の雌とつがいになる哺乳動物は多い。その辺の戦略性に継いての面白い考察も書かれている)
雌が交配相手を慎重に選ぶのはそういった理由もあるのではないか、という説もあった。この雄は自分の子の成長に、必要な投資をする雄であるかを見定めなければいけないという。おもろい。

この話が面白いので、誰かと家族関係の話になると、利己的な遺伝子を引き合いに出していた。
で、母親が自分の雌の子(娘)にこだわりを強く持つのは、雄の子(息子)が成長して、パートナーと子を持ったとしても、雄の子が作った子は自分と同じ遺伝子を持っているか確証を得ることができないが、雌の子が作った子は高い確率で自分と同じ遺伝子を持っていると思えるからだ、という話をよくする。
親世代が雌の子には「早く子を持つように」急かすのに対して、雄の子にはそのようなプレッシャーがあまりかからないのには、そのような要因もあるのではないかと思うようになった。

もちろん自分も読んだ本の内容を全て覚えているわけではないし、相手の反応に合わせてどこまで話すかは考えるのだけど、「雌の親の方が子を自分の子だという実感を強く持つ」という話をした時点で、二人に一人ぐらいは、「お腹を痛めた子だってことだね」と合点する。
僕としては「お腹を痛めた」ことが大事なのではなくて、あくまで、母は、自分が産んだ子を判別しやすいという状況があり、雄も雌も共通して遺伝子は「自分と同じ遺伝子を持つ個体を増やす」ことが主目的なのだと言う話をしたかったつもりだった。そのための方法として、雌の子が子を産むことで目的を充足させたと思えるのではないか、という話をしたつもり。
ただ、「遺伝子は自分と同じ遺伝子を増やすことが主目的なのだ」という前提を話してはいなかったかもしれない。
人に話すときは「本能」という言葉を使うことも多いな。これが誤認のもとなのかもしれない。
ただ、同じ文言なのが面白いなと思った。
「自分のお腹を痛めた子」という言葉の効力デケーな、と思った。興味深い。

多分だけど、「母性」って言葉を強く信じたい人にとっては、自分の話した内容から、「母親はお腹を痛めて子どもを産むから、自分の子が可愛いのだ」と思ってそのような言葉に至るのだろうなと思う。
自分は母親に守られたという意識があんまりないまま生きてきている。
子どもの頃から母親からの干渉を疎ましく思っていたと思う。(いくつも具体的に嫌だった記憶が思い浮かぶが、口にするのも嫌なような内容なので書かない)
多分僕は、母性を幻想だと思っている。

特にオチはないんですけど、たまたま僕が聞いた「お腹を痛めて産んだってことだもんね」という言葉を、その言葉を口にはしない人たちはどの程度信憑性のあるものと感じているんだろう。

・今日聴いた曲
母性を感じさせる歌曲の筆頭。
坂本龍一さんとの結婚と、長女を出産した後に作られた曲。
赤ちゃんを抱っこしている情景を歌っていると思う。
赤ちゃんを抱っこしていたら、電話が鳴ったのでそれに出るために少し離れるという、どうでもいいことを歌っている。
曲の途中から入るキックの音は心臓音を模したものだと思う。
母性的やなぁ、と想いはするのだけど、この曲で歌われているであろう美雨さんは、思春期にナインインチネイズルのCDを所有していたが、「母に勝手に捨てられた」と大人になってから語っていた。
結局のところ「母性」という言葉は定義が曖昧だし、おそらく人によってその性質の解釈が異なる。
まぁ、母性も父性もないとは思いますよ。
ただ生物学的に、雄親と雌親で役割が違うことは往往にしてあることなので、人科の雌親がどんな行動を取りやすいのかを見極めることは可能かもしれないな、と思う。
とはいえ人は多様な生き物なので、人による、と言うことで落ち着きそう。
言語の低語が曖昧で共有されていないから、言葉にめんどくさい意味合いが課せられてめんどくさくなっていくんだろうなと思う。

 - , 文化, 日記,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
パフォーマンスが低下していることを受け入れないといけない 220923

コロコロチキチキペッパーズのトークライブが開催される日であった。しかしメンバーの …

no image
「実家ですか?」

初対面の人と話していると、高確率で「実家ですか?」との質問を受ける。だいたい、自 …

no image
女の人にエロ小説を借りさせられた

コロナが蔓延し始めた頃のこと。 地元の図書館のホームページで、再開時期未定で休館 …

no image
そんなつもりじゃなかったマッチポンプ

コロチキの動画で過去に、ライセンスの藤原さんと嫁さんを招いた動画企画で、「ナダル …

no image
摂理 221002

風水を取り入れるとお金がみるみる貯まる! というマンガ本の広告が電車の中に張って …

no image
Amazonの注文は溜め込んでしまう 20220629

Amazonの過剰包装が好きではないので、注文するときはけっこう一気に頼みたいと …

no image
夏の二の腕≒ほぼ性器 20220702

普通に変態の人間が言うこととして受け止めていただくことになると思うのだけど、年々 …

no image
「小さい人ほど見せてきますね」 ミニミニチンポコパンツずらしの怪

メンズエステの忘備録について、書かなかったけど面白いなと思ったことがありました。 …

no image
鼻について気になること2 くしゃみ我慢と、ネバーエンディング鼻すすり

鼻についてのエントリその2です。 その1では、鼻くそを食う人と、トイレの壁に鼻く …

no image
ソー新作そーでもない 20220708

耳鼻科に行った。最近冷房が効いている場所にいることが多いせいか、鼻水が出たり鼻が …